2011-01-01から1年間の記事一覧

わみの谷地自然園の埋め立て

松原湖から八峰の湯(ヤッホーの湯)・小海町高原美術館へ向かう八ヶ岳ビューロードの山裾に広がる「わみの谷地(沢の湿地)自然園」があります。「わみの谷地自然園」に隣接して町営グランドがあります。現在建設中の中部横断自動車道の残土を水はけの悪い…

山菜、シオデ

以前ブログで紹介しました山菜のシオデは1番目の芽を摘むと、2番目、3番目と次々と芽が出てきます。

梅雨明けの八ヶ岳連峰

7月10日、梅雨明けとともに八ケ岳連峰がすっきり見えました。

ヘラブナ釣り

松原湖はヘラブナ釣りが最盛期を迎えたようです。7月10日(日)は釣り大会があったようでボートが並んでました。

日本ロングトレイル協議会の設立総会と第1回ロングトレイルフォーラム

7月8日、午後1時から小諸市の安藤百福記念自然体験活動指導者養成センターにて日本ロングトレイル協議会の設立総会が開催されました。 趣意を引用しますと以下の通りです。 健康と自然志向のライフスタイルへの関心が高まる中で、「自然、環境、旅、健康…

残雪がほぼ消えた八ケ岳連峰

梅雨の合間に久しぶりに見えた八ケ岳連峰はすっかり夏山に衣替えしておりました。

森林ボランティア

7月3日、小海町の花と緑を育てる会主催の森林ボランティア活動があり参加してきました。松原湖高原の小海リエックスホテル付近の白樺林の雑木や下草刈りです。毎年1回整備するととても美しい白樺林になります。そのあとにはいろいろな野草が生えてきます…

サルナシ

マタタビのブログの中でサルナシを紹介しましたが、近くにサルナシの木がありましたので花と小さな実を撮影してきました。 花は散り始めで雨に打たれくずれてしまっています 花が散り小さなサルナシの実が見えます サルナシの木はツル性で木に巻きついてどこ…

キツネシリーズ 3

7月1日、出掛けようと車で出たところ畑の物置小屋から子ギツネが飛び出し野菜畑から洞窟の巣の方向へ走り、野菜畑越しにこちらを見ていました。とても小さいキツネです。 巣の方向へ移動中 途中でこちらを見ている

小海フィンランド協会・教育部会

小海フィンランド協会は部会を設けていろいろな活動をしてゆくことにしており、現在、教育部会、美術デザイン部会、ログハウス部会、料理部会などがあります。6月30日、教育部会は小海中学校の由井校長先生と桜井教頭先生と面談し、小海中学校の生徒とフ…

ツルアジサイ

近くの大石にはいのぼったツルアジサイ

蜂蜜

春から初夏にかけてミツバチが集めた蜜を搾る時期です。巣に貯めた蜜を濃縮してカバーをかけた蜂蜜は大変濃くこくもあり美味です。 冬越し用に巣箱に入れておいた巣そ、一面カバーしてあり数キログラムはあります 写真のように蜜刀でカバーを取り除き、蜜搾…

バイカウツギ

ウツギより早く咲き、花が梅の花に似ており芳香があります。

マタタビ

マタタビは花期になると葉が白色に変わるので容易に見分けがつきます。しばらくすると緑色に戻リ実を採ろうとすると場所を見失います。 マタタビの花 マタタビと似ているサルナシ

チェアーフィッティング

一人ひとりに合わせた座り心地のよい椅子を作ることを追求した作品がありました。それぞれの身長に合わせて作ったものです。実際に座ってみましたが、自分の身長に合った椅子は姿勢も自然に良くなりました 吉野崇裕さんの作品 zenチェアー

交流会・二次会

アーティストの皆さんとイベントに参加した方々が、美術館のCafe花豆で交流会(ティーパーティ)を楽しみました。遠く山口県、岡山県などからも参加され普段なかなか会えない皆さんと知り合う良い機会となりました。 中央が島崎先生

アーティスト キャンプ

6月17日〜19日のイベント(映像・講演会・ワークショップ・シンポジウムなど)に全国各地から集まったアーティストの皆さんは美術館の中庭にテントを張り即席の芸術村ができました。今回の企画展の企画監修をされた島崎先生もテントに宿泊し深夜までア…

ヤマボウシなど

松原湖畔のあちこちに白い花が見えますが、今の時期はヤマボウシが満開です。また、梅雨のころはアヤメ、フタリシズカなどが見ごろです。 ヤマボウシ(松原湖畔下社、ブナ林付近です) ブナ林のヤマボウシ アヤメ 林間に咲くフタリシズカ ミヤマザクラの実 …

「フィンランドと日本の生活デザイン展『木の椅子展』」関連イベント

6月17日(金)「映像で知るフィンランド」、講師:島崎信先生 第一部 13:30〜15:30「フィンランドの自然と暮らし」 島崎先生のお話を聞きながら、フィンランドの人たちの自然とのかかわり方、サウナの意味など映像を見ながらいろいろ感じました…

ニセアカシヤ(ハリエンジュ)

梅雨に入るとニセアカシヤの芳香が漂ってきます。小海線や千曲川沿いに繁茂してます

八ヶ岳スーパートレイル

NPO法人八ヶ岳スーパートレイルクラブが主宰する八ヶ岳スーパートレイルは八ヶ岳連峰の周囲12市町村を回る全長218kmのロングトレイルです。6月16日、南佐久郡南牧村から小海町にかけての一部をクラブのガイド、北村さん、地元小海町のファミリーロ…

トチノキ

松原湖畔にはトチノキの大木が何本かあります。樹齢数百年の古木もあります。小学校1,2年の頃、学校帰りに何個も拾ったことを思い出します。

サワシバ(別名サワシデ)

約10cm程度の花穂が大木一面に垂れ下がってます

サラサドウダンツツジ2

松原湖畔のサラサドウダンツツジが一斉に見頃となってきました。それぞれの木によって色合い、大きさなど異なります。今回のサラサドウダンツツジは観光案内所前の駐車場隣接のものです。松原湖から小海リエックスホテル入口を過ぎて2,3分、稲子湯へ下るT…

アサツキ

早春の山菜「アサツキ」をこのブログにアップしましたが、アサツキの花は紫色でなかなか見事です。

山菜の女王といわれるシオデ

アスパラガスに似ていて素晴らしい味です。別名、ヒデコ、ショデコ、ショウデとも言うそうですが、このあたりではショウレンボといいます。シオデは6月初旬から7月中旬まで結構長い期間採取てきます。 芽を出して2,3日のシオデ 2日前に2本採った傍ら…

樹に咲く花

6月初旬、ミヤマザクラが終わり、ミズキ、キリなどが目立ちます。 ミズキ ヤマモミジ レンゲツツジ サワフタギ キリ

サラサドウダンツツジ

松原湖畔のサラサドウダンツツジが見ごろとなってきました。サラダドウダンツツジは小海町の町花です。木によって咲き具合が異なりますが、ほとんどの木が5分咲きを超えました。 オトコヨーゾメ

フィンランド夏至祭

6月4日好天に恵まれ第10回夏至祭が松原湖長湖畔で開催されました。午前8時半から準備に入り、午後1時から美術館でキャンドル体験制作、4時からヤルヴィホールでカンテレ演奏会、5時オープニング、5時30分から小海・臼田・野沢北高吹奏部演奏、各…

ヤマツツジなど

紫色のトウゴクミツバツツジが散り、ヤマツツジが見ごろとなりました。 松原湖畔周遊道路のヤマツツジ アズキナシ