2012-01-01から1年間の記事一覧

猪名湖のワカサギ穴釣りも解禁

12月31日、氷点下4.5℃、猪名湖のワカサギ穴釣りも予定通り31日午前6時30分から解禁となりました。7時過ぎに散歩に出かけたところ既に数百人の釣り人が氷上で糸を垂れておりました。例年は1月の最初の週末あたりからでしたので約1週間程度早い…

ワカサギ穴釣り

12月29日、松原湖の長湖でワカサギの穴釣りが解禁となりました。一番大きな猪名湖は31日からとのことでしたが、30日の雨と気温上昇で予定通り解禁となるのかどうか。 長湖の氷上穴釣り

朝焼け

12月27日、午前6時40分、氷点下11℃、朝焼けが鮮やかでした

野辺山高原からの八ヶ岳

12月26日、野辺山高原の「民宿りんどう」でNPO法人八ヶ岳スーパートレイルクラブの理事会が開催され、その後忘年会があり一泊しました。翌朝宿舎の窓から八ヶ岳がきれいに見えました。氷点下21℃と冷え込みました。 天狗岳 横岳 八ヶ岳連峰、いつもの松…

SPレコードコンサート

12月24日小海町高原美術館でSPレコードコンサートが開催されました。 「小海町高原美術館に収蔵されている1100枚を超える戦前の貴重なSPレコードの中から、J.S.バッハ作曲の”ブランデンブルグ協奏曲第3番”を選び、同じ曲のLPレコードとジャズにアレ…

雪に覆われた松原湖

12月23日午前7時、氷点下7℃ 12月25日、午前7時、氷点下11℃

郷土地学探訪( I )ー地形・地質、見所一杯の小海町、その成り立ちは?

小海町出身で埼玉県在住の土橋継夫さんが「平安時代の北八ヶ岳と小海、松原湖の誕生 大月川岩屑なだれの痕跡を探る(前編)をまとめられ、12月20日拝見しました。 内容は以下の通りです: はじめに (i) 身近な石と土から (ii) 地形・地質、見所一杯の…

松原湖と八ヶ岳連峰

12月中旬の暖気で松原湖の氷上の雪が融けましたが、ここ2日間の寒気で透明感のある青色に変わりました。 12月19日、午前7時、氷点下12℃ 12月20日午前7時、氷点下15℃

氷点下15℃

12月13日、氷点下15℃まで下がり、松原湖の氷がさらに厚くなってきました。 12月14日、氷点下11℃ 12月15日、0℃、夜半に雪が舞ったようです。

ニホンシカ

12月12日、氷点下14.5℃、午前6時半ごろ、松原湖下社近くの急斜面から1頭の雄鹿が遊歩道へ飛び出してきて湖へ向かいました。犬と散歩中でしたが鹿は怪我をしているのか動きは緩慢でした。 湖の氷が割れて動けないのかと思いましたが・・・ 脚が滑っ…

松原湖(猪名湖)全面結氷

12月10日、氷点下10℃、松原湖はほぼ全面結氷しました。例年より1,2週間早いのではないかと思います。長湖は1週間前に全面結氷しました。 ほぼ全面結氷した猪名湖 12月11日、氷点下13℃、この冬一番冷え込みでした。

フィンランド独立記念レセプション

12月6日、フィンランド大使館にてヤリ・グスタフソン夫妻の招待でレセプションが開催され、小海フィンランド協会の会員も約20数名出席し、会員相互あるいは他の協会の皆さんとの交流で盛り上がりました。 ヤリ・グスタフソン大使夫妻と記念写真

早朝の八ヶ岳連峰

12月2日、氷点下11℃、久しぶりに八ヶ岳連峰がくっきり見えました。 赤岳、横岳、硫黄岳 天狗岳、稲子岳 12月1日夜半の雪で日陰は雪化粧です

フクロウ

12月1日午前8時ごろ庭の餌台に大きな鳥が舞い降りました。目が愛くるしく瞬きが可愛らしいフクロウでした。餌台にしばらくとまり、その後地面に降り、また白樺の木にとまり移動してゆきました。10年間住んでいて夜鳴き声は毎年聞いていましたが、初め…

霜柱・結氷

11月28日、氷点下10℃と厳しい冷え込みでした。氷点下2桁になると一面霜で白くなります。 松原湖周遊道路の霜柱 松原湖は結氷が始まりました 天狗岳

早朝の八ヶ岳連峰と湖

八ヶ岳連峰の頂もずいぶん白くなってきました

小海フィンランド協会拡大理事会

11月17日(土)午後4時から小海フィンランド協会拡大理事会を小海町高原美術館Cafe花豆で開催しました。当日は栃木県鹿沼市、埼玉県などの役員、会員も参加し、過去の活動報告と今後の活動などを協議しました。会議の後は交流会を開催し、当日入会され…

野沢菜漬け

11月中旬から下旬にかけて野沢菜漬けの最盛期です。あちこちの家で野沢菜の収穫や漬物の作業をしています。 漬けこむ前に洗います。とくにカラマツの落ち葉が株の中に入り込み厄介です。

八ヶ岳連峰と松原湖

11月16日、氷点下4℃、高気圧に覆われ八ヶ岳連峰がすっきり見えました

冬型気圧配置

このところの強い寒波で冷え込みが厳しくなり八ヶ岳連峰も冬化粧に変わりつつあります。15日、氷点下7.5℃、昨日は初雪が舞いました。

日の出前の八ヶ岳連峰と松原湖

カラマツの紅葉が目立ちます 正面の茶色はブナ林の紅葉です

11月10日小諸へ向かう途中、浅間山麓の低いところに虹がでました。平原付近から

日の出前の松原湖(猪名湖)

右上の山は男山

松原湖高原のカラマツ

カラマツの紅葉がピークを迎えております。 県道松原湖高原線の小海りエックススキー場付近からの眺望 小海りエックスカントリークラブ、スキーゲレンデ、小海りエックスホテルなどが見えます。中央右側は茂来山、左側のテーブル上の山は荒船山です 県道松原…

サルナシ

以前アップしましたサルナシが食べごろとなりました。

第1回八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース

11月3日〜4日、八ヶ岳スーパートレイル100マイルレースが開催されました。100マイル(160km)、100キロメートル、60キロメートルの3つのコース。スタート地点は100マイルが蓼科湖(午前5時)、100kmが北杜市(午前8時)、6…

湖面の霧

11月3日、氷点下6℃、日の出の八ヶ岳と湖面の霧

野沢菜

ぼつぼつ野沢菜漬けの季節です。 霜に3,4回当たりずいぶん柔らかくなった野沢菜 トマトはもう限界です(11月1日撮影) ビニールハウス内の冬野菜、暖房はありませんので真冬は氷点下20℃近くまで下がりますが、凍って駄目になることはありません。糖…

アオゲラ

ヤマゲラはよく見かけます。家の外壁の杉板のいたるところに穴をあける厄介者です。アオゲラは初めて見ました。 白樺の木で虫をついばむアオゲラ(小さくて見にくいですが)

第4回ロングトレイルフォーラムin小諸

第4回ロングトレイルフォーラムが10月27日小諸市の安藤百福記念自然体験活動指導者養成センターで開催されました。 1.基調講演:NPO法人浅間山麓国際自然学校 山岸喜昭氏「観光政策とロングトレイル」 2.報告:国土交通省観光庁スポーツ観光推進室…