2014-01-01から1年間の記事一覧

シュラスコパーティ(ブラジル風焼き肉)

9月23日、小海フィンランド協会会員の平野征さんの別荘(松原湖高原)でシュラスコパーティ(ブラジルの焼き肉)があり、協会員が約20名集まり焼き肉や玉ねぎの丸焼きを楽しみました。平野さんはブラジルに長期間駐在してブラジル料理の達人になられたそ…

バアソブ

刈り払機で草刈り中に珍しい花を見つけ図鑑で調べましたら「バアソブ」の花でした。身近に咲いている花のようですが初めて見ました。刈り払機で切ってしまったので水瓶にさしておきました。

ハシバミ

今年はハシバミの実が豊作のようです。子供の頃、野辺山高原のハシバミをよく食べました。その後、ハシバミのことは忘れていましたが、アメリカのスーパーマーケットで出会いました。野辺山高原のハシバミを移植したり、植木屋さんで苗木を購入して育ててき…

湖畔のコスモスと八ヶ岳連峰

湖畔のコスモスが満開となりました 9月13日 9月15日

C.W.ニコルさん講演会「森から未来をみる」

9月11日午後2時から小海フィンランド協会主催でC.W.ニコルさんの講演会が小海町総合センターでありました。当日は県内外から360名の皆さんが来場し満席でした。 講演会の内容につきましては小海フィンランド協会会報第6号(10月下旬発行予定)及び…

サラシナショウマ

林間の半日陰にサラシナショウマの白い花が目立つ季節になりました。

サルナシ

鳥の餌台に数年前から絡み付いたサルナシの木に立派なサルナシの実がついておりびっくりです。

カワラナデシコ

以前は千曲川の河原でよく見かけましたが、最近あまり見かけなくなったカワラナデシコが咲いてました。

ツクバネ・オオウバユリ・ヤナギラン

枝の先端に羽根の形が見えます オオウバユリの開花、花は薄緑の地味な花です。緑の中に浮かんでいるようです。 ヤナギラン、12年前に畑の畔の片隅に2,3本あったヤナギランが増えて写真のようになりました。

ブラックバス退治

毎朝ファミリーロッジ宮本屋の畠山さんは外来魚「ブラックバス」を捕獲するため投網をしています。網にかかるブラックバスはずいぶん減ってきたとのことです。この朝は2回投げて1匹も入りませんでした。

オオウバユリなど

オオウバユリの蕾がふくらみ間もなく開花です シロバナエンレイソウの実 実生の小さなシロバナエンレイソウが大きな株の根元に群生しています ホタルブクロ

ヤマオダマキ、ウメガサソウ

湖畔に咲くヤマオダマキ ウメガサソウ

松原湖

緑が濃くなってきました。このところの梅雨空で八ヶ岳連峰は見えません。 12日、台風一過、晴天です。 13日、ヘラブナ釣りでにぎわってます。

舘野ファミリー&フレンズ スペシャルコンサート

2014年7月6日(日)午後2時開演。120席用意しましたが、足りなくなり10数席追加するほど盛況でした。アンサンブルの音がホール全体を包むような素晴らしい時間と空間でした。プログラムの 「ごあいさつ」より。 本日はご来場いただき、誠にあり…

ウツギとヤマボウシ

梅雨空に純白のウツギとヤマボウシの花 ヤルヴィホール(小海町音楽堂)玄関前のヤマボウシ

八ヶ岳連峰

残雪がほとんど消えました

バイカウツギ

ウツギより早く咲く梅花うつぎ

アヤメ

日当たりのよい野原に自生するアヤメ アヤメとアサツキの花

小動物

6月22日夕刻、庭に小動物が現れました。前足で掘って何かを食べているようです。調べてみましたがはっきりしませんので動物に詳しい方に問合せ中です。 穴熊とのことです。 庭の前の洞窟へ戻ってゆきました

舘野ファミリー&フレンズ スペシャルコンサート

舘野ファミリー&フレンズ スペシャルコンサートは7月6日(日)14:00、小海町松原湖畔「ヤルヴィホール」で開催します。まだ席がありますので大勢の皆さんにご来場いただきたいと思います。 チケットの予約は小海フィンランド協会(0267)93−2…

白樺林

小海フィンランド協会団体会員の小海リエックスホテル近くの白樺林と若葉のコントラストが見事です。 白樺林の至る所にベニバナイチヤクソウが咲いています 白樺林の中のヤマツツジ ドウダンツツジ

残雪

6月15日、8℃、快晴、久しぶりに八ヶ岳連峰がくっきり見えました。残雪が少なくなってきました。 天狗岳と稲子岳の残雪は消えました 赤岳と横岳には筋状に残雪が残ってます 湖畔のアヤメが咲き出しました

ワミノヤチ自然園

5月9日のブログでワミノヤチ自然園についてお知らせしました。長野県のレッドデータブックは「ハンノキ・ヌマガヤ群落」を絶滅危惧群落と指定し、保存して後世へ残すよう勧告しております。 ワミノヤチ自然園は防災上も大変重要な機能を有していることを、…

山菜のシオデ

今年も人気の山菜シオデが出てきました。シオデはひでこ、しょでこ、しょうでなどとも呼ばれるようです。この辺りではしょうれんぼといいます。アスパラと同じ料理方法で食べます。毎年同じところから出るので棒などで目印にしておきます。シオデ類は野生の…

桐の花

紫の桐の花は遠くからでも目立ちます

ヤマユリ

松原湖畔の周遊道路沿いの蕾をつけたヤマユリが切断されてました。今年初めて蕾を一つつけたのに残念です。昨年は蕾はつけませんでした。

ニセアカシヤ

甘い香りでむせ返るようです

ベニバナイチヤクソウ

林間や樹の下など半日陰のベニバナイチヤクソウが咲き出しました

第13回フィンランド夏至祭

公益社団法人日本サウナ・スパ協会が設営した湖畔のテントサウナ テント内は60℃〜65℃でレンズが曇ってしまいます テントサウナとフィンランド・ヴィレッジの建物 夏至祭実行委員の皆さん 日本サウナ・スパ協会の皆さん(右から2番目若林事務局長、3番…

ハナイカダ