2013-01-01から1年間の記事一覧

カマツカ

カマツカの赤い実 サラサドウダンツツジ(小海町の町花) 左側:オオモミジ、右側サラサドウダンツツジ モミジ

晩秋

八ヶ岳連峰、中腹のカラマツが紅葉してます 松原湖畔下社付近 アオハダ、落葉して赤い実がよく見えるようになりました 毎年美しく紅葉するオオモミジ 異なる種類のモミジです マユミの実 稲子部落と八ヶ岳 湖畔のハンノキに巻きついたツタ 松原湖畔の周遊道…

金刀比羅宮

金刀比羅宮入り口近くの巨大なクスノキ 本宮からの讃岐富士 讃岐路を走るレトロ電車 瀬戸内海の島々を結ぶフェリー 高松港

全国フィンランド友好団体連絡協議会

2013年10月26日(土)全国フィンランド友好団体連絡協議会が香川フィンランド協会がホストとなり高松市で開催されました。フィンランド大使館からマヌ・ヴィルタモ大使、リーサ・ヴィルタモ大使夫人、香川県から浜田恵造知事、そして各地の友好団体…

紅葉

松原湖高原周辺は紅葉の見ごろを迎え、カラマツも少し色づいてきました。カラマツが黄金色になると晩秋です

駐日フィンランド大使夫妻歓迎昼食会

10月23日、新任マヌ・ヴィルタモ大使およびリーサ・ヴィルタモ夫人の歓迎昼食会が一般社団法人日本フィンランド協会主催で東京で開催されました。日本フィンランド協会の役員、元駐フィンランド特命全権大使、在名古屋フィンランド名誉領事、高岡フィン…

松原湖畔の紅葉

松原湖を一周する周遊道路沿いの紅葉が見ごろです。 小海フィンランド協会事務局周辺の紅葉

初めての氷点下

10月17日、氷点下0.5℃、初めて氷点下を記録しました。 松原湖の湖面はけあらしに覆われてました。 ツリバナの色が濃くなってきました 八ヶ岳連峰

栃の木の大木

湖畔の栃の木の大木が黄色く紅葉してきました。湖畔に樹齢数百年の栃の木の巨木が数本ありますが、そのうちの1本です。 対岸から オトコヨウゾメの実

アオハダの実

アオハダの赤い実が目立つようになってきました

けあらし

10月13日、午前6時、気温1℃と冷え込み、松原湖の湖面にけあらしがでてました ここから見るとけあらしはあまり目立ちません 八ヶ岳連峰も秋色を帯びてきました 10月14日、気温2℃、昨日同様けあらしが出てました 湖畔の一角に霧が立ち昇ってきまし…

ドングリ

ドングリが豊作で湖畔の遊歩道を覆ってます

ヤマブドウ

ヤマブドウの赤い大きな葉が遠くからでも目立ちます カラマツに絡み付いて上に伸びるのでブドウの実を採ることは容易ではありません カエデとその左上はヤマブドウ サクラの木の紅葉

ショウノウギク

ノコンギク

ツリバナ

赤いツリバナの実が目立つようになってきました。松原湖周遊道路沿いに数多く見られます

ミツバアケビ

皮が肉厚できれいな紫色のミツバアケビが熟してきました。ミツバアケビの皮の中にひき肉・しそ・くるみなどを入れて揚げると柔らかくかすかな苦みがあって大変な美味で驚きました。山形県ではポピュラーな料理とのことです。イチイの木に巻きついたミツバア…

けあらし

9月28日午前6時気温2.5℃、松原湖の湖面にけあらしが立ち昇ってました 9月29日気温4.5℃ 八ヶ岳連峰

ツリバナ

松原湖周遊道路沿いにはツリバナの木がたくさんあります 9月27日

キノコ

ハナイグチ(ジコボウ・リコボウ) 9月19日

台風一過の八ヶ岳連峰

9月17日

トリカブト

昨年まで気づかなかった場所に紫色のトリカブトが出てきました 9月14日

サラシナショウマ

夏の花、サラシナショウマ 9月12日

トマト

房状に実ったトマト、9月4日

インパチエンスとカラスアゲハ

庭先のインパチエンスにカラスアゲハが頻繁にやってきました。8月26日です。

八ヶ岳連峰と湖

いつもの場所で久しぶりに八ヶ岳連峰を撮影しました。8月26日です。

バラとカエル

バラの花を眺めていらた小さなアマガエルがバラの葉に。8月24日撮影です。

フシグロセンノウ

夏の花のない時期に目立ちます。松原湖周遊道路沿いにたくさんあります。8月21日撮影です。

ネジバナ

ネジバナがあちこちに咲いてました。例年見ないところに数多く出てました。 8月3日撮影です

ヤマユリ

ヤマユリ、芳香が強く大輪で見事です

ヤナギラン

ヤナギランの季節となりました。以前は高原をピンクの染めるようにたくさんありましたが、最近はすっかり消えてほとんど見ることができません。